2016年12月9日金曜日

次回の離乳食と子どもごはん教室

次回は、年明けの1月13日(金)の予定です。
時間は10時〜12時半ぐらいまでで、試食を兼ねた簡単な昼食つきです。
参加費は2500円です。

残席わずかとなっておりますので、お早めにご予約ください。
よろしくお願いします。
食べごと研究所・古家1681 山田奈美

2016年11月17日木曜日

書籍「縁側のある家と暮らし」

『縁側のある家と暮らし』(エクスナレッジ)という書籍に、我が家の暮らしを掲載していただきました。
表紙も家の縁側です。
他に12の家族の暮らし方が載っています。
とても魅力的な暮らしが広がっていて、見応え十分です。
ぜひお手に取ってみてください。

2016年11月15日火曜日

「ぬか漬け教室」を取材いただきました

気ままな暮らしのライフスタイルショップ「アンジェ」のwebページ「気ままな暮らしの向こう側 日々のコラム」にて、「ぬか漬け教室」を取材いただきました。


気になるアイテムが盛りだくさんのwebショップ。
ぜひのぞいてみてください。

2016年11月14日月曜日

12月のWSなどのお知らせ

◉12月2日(金)「離乳食と子どもごはん教室」10:00〜12:30ぐらい 参加費2500円
3歳までが肝心。免疫力の高い、病気やアレルギーになりにくい体を作るための離乳食と子どもごはんの教室です。試食をかねた簡単な昼食つきです。お子さんと一緒にご参加ください。

◉12月6日(火)東京HAPPY COOKING「発酵教室」
10月から始まったHAPPY COOKINGでの「発酵教室」第3回目は「たくあん」。砂糖を使わないマイたくあんを仕込んでお持ち帰りいただきます。また、たくあんを使ったお料理も作ります。詳細はこちら(http://www.happycooking.jp/course/10020)をご覧ください。

◉12月16日(金)「甘酒教室」10:00〜12:00ぐらい 参加費3000円
美肌ドリンクとして再び注目が高まっている甘酒。継続できるように手軽に作れる方法で、マイ甘酒を仕込んでお持ち帰りいただきます。また、お正月に食べられるよう、甘酒を応用した「べったら漬け」や「コチュジャン」なども仕込みます。

◉12月22日(木)「お餅つき大会」10:00〜13:00ぐらい
参加費:中学生以上1000円 小学生500円、未就学児無料
毎年恒例のお餅つき。無農薬ほぼ無肥料の新潟産もち米を、直前に胚芽に精米し、湧き水で浸して、かまどで蒸します。子どもからお年寄りまで、みんなで代わる代わる杵と臼でついていただきましょう。あんこ、きなこ、からみ大根、納豆、磯辺焼きなどをご用意する予定です。

*毎年、人数が多くなるので、マイ箸、マイ皿、マイコップ(子供用水筒)などをご持参ください。
*申し込み人数が多い場合、申しわけありませんが先着順とさせていただきます。

◉12月26日(月)「しめ縄作りワークショップ」10:00〜13:00ぐらい 参加費1000円(作りたい放題)
葉山一色の森山神社に奉納する上山口の棚田の藁で、しめ縄やお正月飾りを作ります。いくつ作っても構いません。

◉「和の薬膳教室」のスケジュールはお問い合わせください。

2016年10月20日木曜日

11月のWSなどのお知らせ

◉11月1日(火)東京HAPPY COOKING「発酵教室」
10月から始まったHAPPY COOKINGでの「発酵教室」第2回目は「甘酒」。マイ甘酒を仕込んでもらうだけでなく、べったら漬けやかぶら寿司、コチュジャンなどへの応用方法、また甘酒を使ったお料理も作っていただきます。詳細はこちら(http://www.happycooking.jp/course/10020)をご覧ください。

◉11月8日(火)「ぬか漬け教室」10:00〜12:00ぐらい 費用2500円
無農薬の生ぬかでマイぬか床を作りましょう。冬はお手入れも簡単なので、毎日かき混ぜる自信がないという方もこの時期に始めると続けやすいはず。この後は寒くなってきますので、ぬか床作りは今年最後になります。次回は3月の予定です。

◉11月12日(土)テラリウム表参道「はじめてのぬか床作り教室」 14:00〜15:30ぐらい 費用2000円
オーガニックなコスメなどを扱う「テラリウム表参道」にて、ぬか床の仕込みとトークのイベントを行います。都内にお住まいの方はぜひ足をお運びください。
http://www.terrarium-omotesando.jp

◉11月29日(火)「納豆WS」 10:00〜12:00ぐらい 費用2500円
無農薬、無化学肥料、在来種の大豆で、家庭でも実践できるわらで包まない”わら納豆”の作り方をデモンストレーション形式でお伝えします(前回までより簡単な作り方になっています)。
粘りが強く、熟成すればするほど美味しくなる納豆を是非体験して下さい。
おにぎりと納豆汁、ぬか漬けの簡単ランチも別料金(600円)でご用意しますので、予約の際にご連絡ください。

「和の薬膳教室」のスケジュールについてはお問い合わせください。
◉次回の「離乳食と子どもごはん教室」は、12月2日(金)を予定しています。

2016年10月5日水曜日

「つよい体をつくる離乳食ごはん」イベント

9月29日、二子玉川の蔦屋家電さんにて、「つよい体をつくる離乳食ごはん」のイベントをさせていただきました。




基本的な離乳食の考え方のお話とともに、せいろを使った「蒸し蒸し離乳食」やかぼちゃのお粥、そしてお出汁も試食していただきました。
質問もいっぱい飛び交って、お母さんたちもとっても熱心。

そんなに手間をかけなくても、とびきりおいしくて、赤ちゃんの体のためになる離乳食はできるんですよね。
離乳食って面倒だな、難しいなと思っているお母さんたちにとって、少しでも気持ちが軽くなるヒントになればと思います。

それにしても蔦屋さんはおもしろい。
一日いても(1日では足りないけど)飽きずに楽しめますね。
担当の方には、「今までで一番いいイベントだった」と言っていただきましたー。嬉しい!

次回の離乳食教室は、10月25日(火)10時〜葉山のアトリエです。

2016年10月1日土曜日

『はじめる、続ける。ぬか漬けの基本』3刷になりました

3月に発刊した著書『はじめる、続ける。ぬか漬けの基本』(グラフィック社)が、早くも3刷になりました。パチパチ!
本当にどうもありがとうございます!
1家に1冊、ぬか漬けのバイブルとなるといいなぁ。

2016年9月11日日曜日

9、10月のワークショップなどのお知らせ

9・10月のお知らせをお送りします。
今月から都内で「発酵教室」が始まったり、離乳食教室のイベントなどがあります。
都内にお住まいの方はどうぞそちらにもお越しください。

◉9月29日(木)イベント「つよい体をつくる離乳食」 11:00〜12:30
東京の二子玉川にある蔦屋家電さんにて、イベントを開催していただくことになりました。トークと離乳食の実演や試食、質疑応答という内容になっております。詳細はこちら(http://real.tsite.jp/futakotamagawa/event/2016/09/post-229.html)をご覧ください。また、既刊本のフェアも同時開催です。

◉10月4日(火)東京HAPPY COOKING「発酵教室」
東京HAPPY COOKINGにて「発酵教室」がスタートします。第1回目は「ぬか漬け」。マイぬか床を仕込んでもらうだけでなく、ぬか漬けを使ったお料理も作っていただきます。詳細はこちら(http://www.happycooking.jp/course/10020)をご覧ください。

◉10月7日(金)「ヨガ&薬膳vol.13」 10:00〜13:30ぐらい 費用4800円
ママ美ヨガを主宰する吉田雅南子さんとのコラボイベントです。テーマは「秋の乾燥から肌を守る美肌対策」毎回、人気の企画ですので、ご予約はお早めに。
お食事終了後には、ヨガウエアのnogomiさんの展示販売もあります。

◉10月25日(火)「離乳食と子どもごはん教室」 10:00〜13:00ぐらい 費用2500円
3歳までが肝心。免疫力の高い、病気やアレルギーになりにくい体を作るための離乳食と子どもごはんの教室です。試食をかねた簡単な昼食つきです。

◉「和の薬膳教室」のスケジュールについてはお問い合わせください。
◉「ぬか床」のご相談などは随時お受けしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

2016年8月23日火曜日

10月より「HAPPY COOKING」東京本校で「発酵教室」スタート

10月よりHAPPY COOKINGhttp://www.happycooking.jp東京本校にて、「発酵教室」がスタートします。
詳細はこちら

毎月1回の6回コースで、内容は以下になります。
1回「ぬか漬け」
2回「甘酒・べったら漬け」
3回「たくあん」
4回「白菜漬け・乳酸キャベツ」
5回「味噌」
6回「塩麹・醤油麹」

毎回、それぞれの発酵食を仕込んで持ち帰ってもらうだけでなく、
発酵食品を使ったお料理も何品か作っていただきます。

たとえば、ぬか漬けの魚を使った炒め物やタルタルソースなどなど。
漬け物としてだと食べる量は限られるけれど、
料理に使えば、手軽にたくさんの発酵食品を取り入れられます。
お家でもすぐに実践できる内容なので、絶対損はさせませんよ(笑)!

パンやスイーツ、マクロビなどなど、さまざまな食の専門家が登壇するこの教室。
バラエティに富んでいて、他にも魅力的な講座がたくさんありますよー。
お近くの方はぜひ足を運んでみてください。

2016年8月22日月曜日

9.29 二子玉川蔦屋にて離乳食イベント開催

9月29日(木)、二子玉川の蔦屋家電さんにて「つよい体をつくる離乳食」のイベントを開催します。
詳細はこれから決まりますので、またご報告させていただきます。

今まで「赤ちゃんと一緒に、朝の早い時間に葉山まで行けない」という声も聞かれ、東京方面での開催を希望される方も多かったのですが、お近くの方はぜひこの機会にいらしてください。

お会いできることを楽しみにしています。

2016年7月10日日曜日

ぬか漬けイベント

『はじめる、続ける。ぬか漬けの基本』(グラフィック社)の刊行を記念して、
6月4日(土)に代官山蔦屋さん、6月12日(日)に湘南T-SITEさんにて行った
ぬか漬けイベントが無事終了しました。


告知からあっという間に満席になったようで、ぬか漬け人気が高いことに、私自身もびっくり。
当日も、一生懸命メモを取ったり、終了後までいろいろな質問が飛び交ったりして、本当にみなさん熱心でした。

お越しくださったみなさま、どうもありがとうございました。
たくさんの方々とお話をしたり、一緒にぬか床を仕込んだりして、とても楽しい時間でした。

2016年7月9日土曜日

ホームページ復旧しました!

不正アクセスにより、長らく「食べごと研究所」のホームページが見られない状況が続いていましたが、
なんとか復旧いたしました。
まだデザインがおかしいところがありますが、徐々に直していきます。
とにかく復旧して一安心です。
ご迷惑おかけして申しわけありませんでした。



2016年6月4日土曜日

不正アクセスによりHPが見られない状況です

現在、「食べごと研究所」(http://tabegoto.com)のホームページが、不正アクセスによって見られない状況となっています。

ウイルスに感染したようですので、警告を無視してアクセスしないようにしてください。
閲覧しただけで被害が出る可能性があります。

なるべく早く復旧したいと思います。
ご迷惑おかけして申しわけありません。

(*6月末現在、閲覧しただけで感染するようなことはありません。いまだ復旧作業中です。申しわけありません)
食べごと研究所 山田奈美

2016年5月31日火曜日

6,7月のワークショップのお知らせ

 ◉6月18日(土)「梅しごと」 10:00〜12:00ぐらい
葉山産の無農薬の梅を使って、梅干し、梅酒、梅ジュース、梅味噌など、お好きなものを作っていただけます。事前に作りたいものと量をご相談ください。
費用は材料費+ワークショップ代1500円。
材料を入手する関係がありますので、お早めにお申し込みください。

◉6月28日(火)「ぬか漬け教室」 10:00〜12:00ぐらい 費用2500円
無農薬の生ぬかでマイぬか床を作りましょう。夏は乳酸菌たっぷりのぬか漬けがぴったりです!

◉7月1日(金)「ヨガ&薬膳vol.12」 10:00〜13:30ぐらい 費用4800円
ママ美ヨガを主宰する吉田雅南子さんとのコラボイベントです。テーマは「水はけのいい体をつくろう!」毎回、人気の企画ですので、ご予約はお早めに。
お食事終了後には、ヨガウエアのnogomiさんの展示販売もあります。

◉7月12日(火)「納豆ワークショップ」 10:00〜12:00ぐらい 費用2500円
無農薬、無化学肥料、在来種の大豆で、家庭でも実践できるわらで包まない”わら納豆”の作り方をデモンストレーション形式でお伝えします。 粘りが強く、熟成すればするほど美味しくなる納豆を是非体験して下さい。

◉7月15日(金)「離乳食と子どもごはん教室」 10:00〜13:00ぐらい 費用2500円
3歳までが肝心。免疫力の高い、病気やアレルギーになりにくい体を作るための離乳食と子どもごはんの教室です。試食をかねた簡単な昼食つきです。

◉7月26日(火)「しば漬け教室」 10:00〜12:00ぐらい 費用2500円
毎年大人気のWS。なすと赤しその出回るこの時期にしか作れない夏の漬け物。きちんと乳酸発酵させて作る本格的なしば漬けをぜひ手作りしてみましょう。市販のものとはひと味違いますよ。なすも赤しそも無農薬のものを使用します。

◉和の薬膳教室のスケジュールについてはお問い合わせください。

お会いできることを楽しみにしています。よろしくお願いします。

2016年5月27日金曜日

ぬか漬け本、大好評です!

3月に出版した『始める、続ける。ぬか漬けの基本』(グラフィック社)が、おかげさまで早くも増刷となりました。
どうもありがとうございます。
定番の1冊として、長くお手元において、ぬか床の管理に役立ててもらえると嬉しいです。

2016年5月10日火曜日

ぬか漬けフェア

3月に出版した『始める、続ける。ぬか漬けの基本』(グラフィック社)
の発刊を記念して、
5月1日から湘南Tサイトさんにて、
5月14日から代官山蔦屋さんにて、
「ぬか漬けフェア」を開催していただいています。


ぬか漬け関連書籍や関連グッズ、また私のこれまでの著書も合わせて取り上げてくださっています。
お近くにお立ち寄りの際は、ぜひのぞいてみてください。

また、6月4日(土)には代官山蔦屋さんにて「ぬか漬け塾」を、
6月12日(日)には湘南Tサイトさんにて「ぬか床作りワークショップ」を開催します。
こちらにもぜひお越しください!




2016年4月13日水曜日

次回の離乳食教室とぬか漬け教室

次回の「離乳食と子どもごはん教室」は、5月10日(火)になります。
時間は10:00〜12:30ぐらいまで。
試食を兼ねた簡単な昼食つきです。費用2500円。

また、「ぬか漬け教室」は、5月24日(火)です。
無農薬の米ぬかと高知の天日塩などの厳選材料で、1キロのぬか床を作ってお持ち帰りいただきます(増量したい方はご連絡ください)。
時間は10:00から12:00ぐらいまで。費用2500円。

お会いできることを楽しみにしています。よろしくお願いします。

2016年3月19日土曜日

出張「離乳食と子どもごはん教室」と次回のお知らせ

厚木のまゆみ助産院さんでの出張「離乳食と子どもごはん教室」無事、終了いたしました。

当日は、あいにくの冷たい雨にもかかわらず、大勢のお母さんたちにお集りいただきました。

だしの取り方から、蒸し蒸し離乳食の作り方、またにんじん粥やすり流し、じゃがいもおやきなどを実際に作り、みんなで試食しました。


みなさん熱心にメモを取られたり、たくさんの質問が飛び交い、白熱の4時間でした!
私自身にとっても、とても楽しく有意義で、勉強になる一日だったと思います。

カセットコンロは4台、土鍋も8合炊きから3合炊きまで3台、せいろも大小3つと、十分すぎるほどの道具と、こだわりの調味料まですべて揃えていただき、まゆみ助産院のスタッフのみなさまには本当に感謝しております。
おかげさまで、私も参加されたお母様たちも満足のいく教室ができたように思います。

試食をしながらも、たくさんの質問をいただきました。

離乳食は難しくない! 一人一人ちがっていいのだから、マニュアルに従う必要はまったくなし。
その子自身をよーくよく観察して、マイペースに進めていけばいいと思います。

次回の教室は3月30日(水)@葉山「古家1681」ですが、満席となっております。
キャンセル待ちお受けいたします。

4月はお休みで、5月は10日(火)10時〜@葉山を予定しております。




2016年3月7日月曜日

ひな寿司大集合!

本日、自主保育「そらまめ」で、みんなで「ひな寿司」を作りました。

子どもたちも一緒に、みんな思い思いに作ったのですが、みて、このかわいさー。

着物も髪型も飾りも表情も十人十色で、ほんとにおもしろい!

なかには緑色の青菜の髪のおひな様がいたり、赤い梅干しの目のお内裏様がいたり。

ネズミのような愛犬がいたり。

世の中に2つとない雛飾りができました。

体は酢飯、顔は新じゃが、着物は薄焼き卵と油揚げです。

あっという間においしく食べちゃいました。

2016年3月6日日曜日

新刊『はじめる、続ける。ぬか漬けの基本』

3月7日に新刊『はじめる、続ける。ぬか漬けの基本』(グラフィック社)が発売になります。


母親想いの息子。本を持って宣伝してくれてますー。
・基本のぬか漬けの作り方
・こんなときどうする?のトラブル対処法
・ぬか漬けの健康効果
・ぬか漬けや古漬け、ぬかを使ったお料理
などなど、盛りだくさんの内容です。

お料理は、味が想像できる定番ものを中心に掲載しました。
そのほうが、ぬか漬けを使ったときの違いをわかってもらえるかなーと思います。

これからぬか漬けを始めようという方も、すでに始めている方も、参考になるような一冊になったと思いますので、ぜひお手に取っていただけたら嬉しいです。


2016年3月1日火曜日

北欧、暮らしの道具店

WEB ショップ「北欧、暮らしの道具店」にて、離乳食や幼児食のごはんについて掲載していただきました。

2月29日と3月1日に、2回にわけてアップされています。

扱っているアイテムもとっても素敵です。
是非ご覧になってみてください。

2016年2月29日月曜日

3月のワークショップなどのお知らせ

まずは、3月6日(予定)に新刊『はじめる、続ける。ぬか漬けの基本』(グラフィック社)が発売になります。
初めてのぬか床の作り方から、ぬか漬けを使ったお料理まで内容満載です。ぜひお手に取っていただければ嬉しいです。

3月は「離乳食と子どもごはん教室」が3回あります。
3月3日(木) 10:00〜12:30ぐらい 費用2500円 *満席キャンセル待ち受付
3月11日(金) 厚木のまゆみ助産院にて
(詳細はhttp://www.mayumi-josanin.com)*満席
3月30日(水) 10:00〜12:30ぐらい 費用2500円

また、冬の間はお休みしていた「ぬか漬け教室」も再開します。
3月18日(金)10:00〜12:00ぐらい 費用2500円
無農薬有機の米ぬかで1キロのぬか床を作っていただきます。
春はぬか床を作り始めるのに最適です!

以上です。
よろしくお願いします。

2016年2月25日木曜日

4月からの「和の薬膳」中級・上級編について

4月からの「和の薬膳」中級・上級編のスケジュールと内容が決まりましたのでお知らせします。
いずれも「基礎編」を修了された方、薬膳の基礎知識のある方が対象となります。

中級編 「二十四節気の食養生」(季節と症状)全10回 毎月第2金曜日
4月 春の症状と食養生
5月 心のトラブルと食養生
6月 梅雨の薬膳
7月 夏の症状と食養生
8月 休講
9月 土用の薬膳
10月 秋の症状と食養生
11月 免疫力アップの薬膳(腸免疫・美肌)
12月 冬の症状と食養生
1月 休講
2月 アンチエイジング(補腎)の薬膳
3月 デトックスの薬膳

上級編 五臓と気血水の体質別薬膳 全12回 毎月第3金曜日
4月 肝の薬膳
5月 気滞の薬膳
6月 痰・湿の薬膳
7月 心の薬膳
8月 血の薬膳
9月 脾の薬膳
10月 肺の薬膳
11月 陰虚の薬膳
12月 血虚の薬膳
1月 腎の薬膳
2月 陽虚の薬膳
3月 気虚の薬膳

* 内容は変更する場合もあります。

なお、4月からの「和の薬膳」基礎編の第1水曜は満席となっております。
お子さま連れOKの第2水曜はまだお席がございます。
賑やかですが、お子さまと一緒にご参加いただけますので、どうぞよろしくお願いします。

2016年2月10日水曜日

2016年4月からの「和の薬膳教室」基礎編

旬の素材を取り入れた和食には、その季節に起こりやすい症状を未然に防いだり、体を調えるための知恵があふれています。
漢方薬の生薬を使わなくとも、身近な食材のひとつひとつに、多くの薬効が秘められています。
そうした薬膳の知恵を学びながら、旬の食材を使った和食で、自分自身や家族の体を調えるための知識を身につけていくのがこの教室です。


【教室の内容】
毎回、薬膳の考え方やレシピの解説をした後、一汁三菜とご飯もの、そして甘味の6品をみんなで作って、漆の器でいただきます。
野菜はできるだけ無農薬自然栽培のもの、また地元産のものを使い、魚介類は天然のものだけを使用しています。
調味料もすべて昔ながらの製法で作られた、こだわりのものを厳選して使用しています。甘味にも砂糖は使用しません。
また、野菜は皮ごと使用し、捨てられてしまいそうな葉や根なども無駄なくまるごと使える知恵をお伝えしていくつもりです。
そのほか、この教室では油ものにも洗剤を一切使用しませんが、こうした環境を守るための小さな心がけも、参考にしていただけたら嬉しく思います。

【コース内容】
 基礎編(年間全10回)*年間で受講いただきます
和の薬膳の考え方や中医学の理論を基礎から学びながら、旬の素材を使った季節の和食を作っていただきます。
[日程]
第1水曜
第2水曜 お子さま連れでもご参加いただけるクラス
*ただし、おんぶしながら調理ができたり、お子さま同士で遊べるなど、お母さまができるだけ調理実習に集中できるようにしていただければと思います。

・時間は10:00〜14:00ぐらいまで
・各クラス6〜7名までの少人数制です。
・受講費は1回4000円(単発の場合4500円)となります。

そのほか、中級編・上級編などのスケジュールは改めてアップします。
2016年度は新しいコースも考えていますので、楽しみにしていてください。
詳細はこちらまでお問い合わせください。
よろしくお願いします。

2016年2月5日金曜日

nid別冊

nid別冊『わたしの台所と台所道具』が発売中です。

表紙や扉など、我が家の台所があちこちに登場しています。


ぜひお手にとっていただけたら嬉しいです。


2016年1月31日日曜日

現在、HPが表示できない状況です(現在、復旧しました)

現在、ホームページの改ざんトラブルで、表示ができない状況となっております。
申しわけありません。

教室などのスケジュールは、こちらまでお問い合わせください。
よろしくお願いします。

*現在、復旧しました。(2月4日追記)

2016年1月27日水曜日

次回の離乳食と子どもごはん教室(追加開催もあり!)

2月26日(金)の「離乳食と子どもごはん教室」は、満席となっております。

次回は3月30日(水)を予定しております。
時間は、10時〜12時半ぐらいまで(試食を兼ねた昼食つき)。
講習費は2500円です。
*春休み期間中のため、兄妹がいらっしゃる方はお兄ちゃん、お姉ちゃんとご一緒に参加されても結構です。

また3月11日(金)には、厚木市の「まゆみ助産院」にて、出張「離乳食教室」を行います。http://www.mayumi-josanin.com
お近くの方はぜひこちらにお越しください。

(*1月31日追記)
お申し込みが多いので、3月3日(木)に、「離乳食と子どもごはん教室」を追加開催することにしました。

どうぞよろしくお願いします。

2016年1月20日水曜日

早くも増刷になりました!

2015年9月に発刊した著書『つよい体をつくる 離乳食と子どもごはん」(主婦と生活社)が、早くも重版になりました。
本当にどうもありがとうございます!

「子育てのバイブルになっています」「本に載っている離乳食を作ると、子どもが本当によく食べてくれます」などと、嬉しい声もたくさんいただいています。

離乳食や子どものごはんの定番として定着し、長く受け継がれていってくれたら嬉しいです。

2016年1月10日日曜日

雑誌「いいね」発売中!

クレヨンハウスのワンテーママガジン「いいね」が発売中です。
テーマは「赤ちゃんからのオーガニック」。

赤ちゃんモデルは、お友達のお子さん、さくちゃん。かわいいのー。
私は「母乳にもいい取り分け離乳食」のレシピを担当させていただきました。

単なる離乳食ではなく、母乳にもよくて、しかも親子で取り分ける、というちょっと難しいテーマ。
1歳半ぐらいのお子さんが食べる離乳食を想定したのだけど、歯の生え方や咀嚼力にかなり個人差があるので、悩みましたー。
参考になれば幸いです。

2016年1月9日土曜日

2016.1,2月の教室スケジュール

2016年、明けましておめでとうございます。
関東は温かく穏やかな三が日でしたね(ちょっと異常ですが)。
不安な要素はいろいろありますが、世界中のみんなが、心穏やかに笑顔で過ごせますように。
毎度、告知が遅れていますが、2016年1月2月のスケジュールです。


◉1/15日(金)白菜漬け&たくあんWS 10:00〜12:00 
冬の漬け物の定番2種を仕込んでお持ち帰りいただきます(自宅で発酵を続けていただきます)。きちんと乳酸発酵して作られる漬け物は、市販の浅漬けとは旨味も栄養価もまったく異なります。材料は、横須賀sho-farm産の無農薬有機の白菜と大根、長野産無農薬米ぬか、高知天日干し塩など。たくあんは砂糖不使用です。参加費:3000円

◉1/20日(水)ヨガ&薬膳「ヨガと薬膳と綺麗なからだvol.10」 10:00〜13:30 
「ママ美ヨガ」を主宰する吉田雅南子さんとのコラボイベントも10回目となりました。今回のテーマは「アンチエイジング」です。託児付きですので、お子さま連れでご参加いただけます。終了後には、ヨガウエアやアラジンパンツなどで大人気のnagomiさんの販売会もあります。毎回、あっという間に満席になる人気企画ですので、お早めにお申し込みください。参加費:4800円

◉2/21(日)味噌作りWS 10:00~12:00
米みそ、玄米みそ、麦みそ、白みそなど、作りたいお味噌を作りたい量だけ作っていただけます。大豆は北海道の自然栽培のもの。麹はマルカワ味噌http://marukawamiso.comさんの天然蔵つき麹、塩は高知の天日干塩をご用意する予定です。
*費用は味噌の種類と量によって異なるため、ご予約の際に何をどのくらい作りたいかお知らせください。(目安は1キロ1000〜1200円程度)
*ワークショップ参加費は1500円です。
*材料の手配の関係上、2月1日までにご予約ください。

◉2/26(金)離乳食と子どもごはん教室  10:00~12:30
アレルギーを起こしにくい離乳食の進め方や、免疫力の高い病気になりにくい体を作るための3歳までの子どもごはんについての教室です。デモンストレーション中心ですので、ぜひお子さまと一緒にご参加ください。(試食をかねた昼食つき)参加費 2500円

2016年1月4日月曜日

今年のおせち

今年のおせち料理です。

・黒豆煮
・昆布巻き
・くるみ入り田作り
・生ダラの伊達巻き
・かぼちゃの茶巾
・お煮染め
・干し柿なます
・菊花かぶ

今年もすべて砂糖を使わずに仕上げています。

黒豆煮も醤油とみりんだけですが、豆そのものが甘いので十分です。
息子の大ちゃんなんて、大鍋一つ食べ尽くしてしまう勢い。
自分で作るおせちでは、これが一番好きかも。

伊達巻きも、生ダラからすって作れば、ちゃんと魚の味のする伊達巻きになります。甘いだけの卵焼きとは違いますね。うー、でも今年は形がイマイチだったー。

かぼちゃが大量にあるので、今年は芋ではなくかぼちゃにしました。

では、今年も正しいと思うことを妥協せず、続けていきたいです。