2013年12月19日木曜日

お正月料理ワークショップ

黒豆煮、田作り、かずのこ、伊達巻き、栗きんとん、昆布巻き……。

定番のおせち料理も欠かせないけれど、ちょっと変わり種をプラスしたり、地方のおせち料理を取り入れてみたりするのも、マンネリ打破で、変化があっていいと思います。

昨日のお正月料理のワークショップでは、定番ネタに加えて、そんな変化球を作ってみました。お正月だけでなく、普段のおもてなしにもなるような一品です。

お正月料理ってほんとに美しい!
盛りつけにもお正月らしさをプラス。

この日作ったメニューは
・変わりなます(ふだんのごはんのおかずにもなると、大好評!)
・菊花かぶ(上手に切れるようになるには修行が必要です)
・豆腐の松風(種実たっぷりでお肉より濃厚! 庭の松葉でお正月らしさアップ)
・百合根饅頭(ほくほくした百合根がたまりません。山で摘んだせりを飾って)
・柚庵焼き(本日は地元産のいなだで。いろんな魚に合いますね)
・金時人参ごはん(鮮やかな赤が祝いの食事にぴったり)
・祝い汁(ねじり梅と松葉ゆずの飾り切りでお正月らしさを)
・芋きんとん(安納芋の濃厚な甘さは、栗いらず。クコの赤が効いてます)

品数も多いけれど、一つ一つ手が込んでいるから、いつもの薬膳教室より1時間半ぐらい時間がかかっちゃいました。
かぶを菊花に見立てて切ったり、にんじんを梅に見立てた「ねじり梅」を作ったり(抜き型は使いません)、ゆずの皮を松葉に見立てて刻んだり……。
お正月らしく飾り切りを取り入れたり、百合根や安納芋を裏ごししたりと、丁寧な仕事が必要になるから、どうしても時間がかかっちゃうんですよね。
でも、みんなすごい集中力! 手も口もほぼノンストップで、作り続けましたね〜。

最後は一人一人お重に盛りつけていただきました。
松葉や椿の花、もみじ、万両など、庭に生えている草木を使って自由に飾りつけしていただいたのですが、みなさんそれぞれの好みやセンスが光って、仕上がりを見比べるのも楽しかったです(みんなの盛りつけ、写真撮ればよかった!)。

出来上がったお重を眺めて、思わず「はぁ〜、これ自分で作ったんだよね〜。すご〜い」と歓声があがるほどのできばえ。
ほんと、大変だったけど達成感、ありましたね。
お疲れさまでした〜。

0 件のコメント:

コメントを投稿