『はじめる、続ける。ぬか漬けの基本』(グラフィック社)の刊行を記念して、
6月4日(土)に代官山蔦屋さん、6月12日(日)に湘南T-SITEさんにて行った
ぬか漬けイベントが無事終了しました。
告知からあっという間に満席になったようで、ぬか漬け人気が高いことに、私自身もびっくり。
当日も、一生懸命メモを取ったり、終了後までいろいろな質問が飛び交ったりして、本当にみなさん熱心でした。
お越しくださったみなさま、どうもありがとうございました。
たくさんの方々とお話をしたり、一緒にぬか床を仕込んだりして、とても楽しい時間でした。
2016年7月10日日曜日
2016年7月9日土曜日
ホームページ復旧しました!
不正アクセスにより、長らく「食べごと研究所」のホームページが見られない状況が続いていましたが、
なんとか復旧いたしました。
まだデザインがおかしいところがありますが、徐々に直していきます。
とにかく復旧して一安心です。
ご迷惑おかけして申しわけありませんでした。
なんとか復旧いたしました。
まだデザインがおかしいところがありますが、徐々に直していきます。
とにかく復旧して一安心です。
ご迷惑おかけして申しわけありませんでした。
2016年6月4日土曜日
不正アクセスによりHPが見られない状況です
現在、「食べごと研究所」(http://tabegoto.com)のホームページが、不正アクセスによって見られない状況となっています。
ウイルスに感染したようですので、警告を無視してアクセスしないようにしてください。
閲覧しただけで被害が出る可能性があります。
なるべく早く復旧したいと思います。
ご迷惑おかけして申しわけありません。
(*6月末現在、閲覧しただけで感染するようなことはありません。いまだ復旧作業中です。申しわけありません)
食べごと研究所 山田奈美
ウイルスに感染したようですので、警告を無視してアクセスしないようにしてください。
閲覧しただけで被害が出る可能性があります。
なるべく早く復旧したいと思います。
ご迷惑おかけして申しわけありません。
(*6月末現在、閲覧しただけで感染するようなことはありません。いまだ復旧作業中です。申しわけありません)
食べごと研究所 山田奈美
2016年5月31日火曜日
6,7月のワークショップのお知らせ
◉6月18日(土)「梅しごと」 10:00〜12:00ぐらい
葉山産の無農薬の梅を使って、梅干し、梅酒、梅ジュース、梅味噌など、お好きなものを作っていただけます。事前に作りたいものと量をご相談ください。
費用は材料費+ワークショップ代1500円。
材料を入手する関係がありますので、お早めにお申し込みください。
◉6月28日(火)「ぬか漬け教室」 10:00〜12:00ぐらい 費用2500円
無農薬の生ぬかでマイぬか床を作りましょう。夏は乳酸菌たっぷりのぬか漬けがぴったりです!
◉7月1日(金)「ヨガ&薬膳vol.12」 10:00〜13:30ぐらい 費用4800円
ママ美ヨガを主宰する吉田雅南子さんとのコラボイベントです。テーマは「水はけのいい体をつくろう!」毎回、人気の企画ですので、ご予約はお早めに。
お食事終了後には、ヨガウエアのnogomiさんの展示販売もあります。
◉7月12日(火)「納豆ワークショップ」 10:00〜12:00ぐらい 費用2500円
無農薬、無化学肥料、在来種の大豆で、家庭でも実践できるわらで包まない”わら納豆”の作り方をデモンストレーション形式でお伝えします。 粘りが強く、熟成すればするほど美味しくなる納豆を是非体験して下さい。
◉7月15日(金)「離乳食と子どもごはん教室」 10:00〜13:00ぐらい 費用2500円
3歳までが肝心。免疫力の高い、病気やアレルギーになりにくい体を作るための離乳食と子どもごはんの教室です。試食をかねた簡単な昼食つきです。
◉7月26日(火)「しば漬け教室」 10:00〜12:00ぐらい 費用2500円
毎年大人気のWS。なすと赤しその出回るこの時期にしか作れない夏の漬け物。きちんと乳酸発酵させて作る本格的なしば漬けをぜひ手作りしてみましょう。市販のものとはひと味違いますよ。なすも赤しそも無農薬のものを使用します。
◉和の薬膳教室のスケジュールについてはお問い合わせください。
お会いできることを楽しみにしています。よろしくお願いします。
葉山産の無農薬の梅を使って、梅干し、梅酒、梅ジュース、梅味噌など、お好きなものを作っていただけます。事前に作りたいものと量をご相談ください。
費用は材料費+ワークショップ代1500円。
材料を入手する関係がありますので、お早めにお申し込みください。
◉6月28日(火)「ぬか漬け教室」 10:00〜12:00ぐらい 費用2500円
無農薬の生ぬかでマイぬか床を作りましょう。夏は乳酸菌たっぷりのぬか漬けがぴったりです!
◉7月1日(金)「ヨガ&薬膳vol.12」 10:00〜13:30ぐらい 費用4800円
ママ美ヨガを主宰する吉田雅南子さんとのコラボイベントです。テーマは「水はけのいい体をつくろう!」毎回、人気の企画ですので、ご予約はお早めに。
お食事終了後には、ヨガウエアのnogomiさんの展示販売もあります。
◉7月12日(火)「納豆ワークショップ」 10:00〜12:00ぐらい 費用2500円
無農薬、無化学肥料、在来種の大豆で、家庭でも実践できるわらで包まない”わら納豆”の作り方をデモンストレーション形式でお伝えします。 粘りが強く、熟成すればするほど美味しくなる納豆を是非体験して下さい。
◉7月15日(金)「離乳食と子どもごはん教室」 10:00〜13:00ぐらい 費用2500円
3歳までが肝心。免疫力の高い、病気やアレルギーになりにくい体を作るための離乳食と子どもごはんの教室です。試食をかねた簡単な昼食つきです。
◉7月26日(火)「しば漬け教室」 10:00〜12:00ぐらい 費用2500円
毎年大人気のWS。なすと赤しその出回るこの時期にしか作れない夏の漬け物。きちんと乳酸発酵させて作る本格的なしば漬けをぜひ手作りしてみましょう。市販のものとはひと味違いますよ。なすも赤しそも無農薬のものを使用します。
◉和の薬膳教室のスケジュールについてはお問い合わせください。
お会いできることを楽しみにしています。よろしくお願いします。
2016年5月27日金曜日
ぬか漬け本、大好評です!
3月に出版した『始める、続ける。ぬか漬けの基本』(グラフィック社)が、おかげさまで早くも増刷となりました。
どうもありがとうございます。
定番の1冊として、長くお手元において、ぬか床の管理に役立ててもらえると嬉しいです。
どうもありがとうございます。
定番の1冊として、長くお手元において、ぬか床の管理に役立ててもらえると嬉しいです。
2016年5月10日火曜日
ぬか漬けフェア
3月に出版した『始める、続ける。ぬか漬けの基本』(グラフィック社)
の発刊を記念して、
5月1日から湘南Tサイトさんにて、
5月14日から代官山蔦屋さんにて、
「ぬか漬けフェア」を開催していただいています。
ぬか漬け関連書籍や関連グッズ、また私のこれまでの著書も合わせて取り上げてくださっています。
お近くにお立ち寄りの際は、ぜひのぞいてみてください。
また、6月4日(土)には代官山蔦屋さんにて「ぬか漬け塾」を、
6月12日(日)には湘南Tサイトさんにて「ぬか床作りワークショップ」を開催します。
こちらにもぜひお越しください!
の発刊を記念して、
5月1日から湘南Tサイトさんにて、
5月14日から代官山蔦屋さんにて、
「ぬか漬けフェア」を開催していただいています。
ぬか漬け関連書籍や関連グッズ、また私のこれまでの著書も合わせて取り上げてくださっています。
お近くにお立ち寄りの際は、ぜひのぞいてみてください。
また、6月4日(土)には代官山蔦屋さんにて「ぬか漬け塾」を、
6月12日(日)には湘南Tサイトさんにて「ぬか床作りワークショップ」を開催します。
こちらにもぜひお越しください!
2016年4月13日水曜日
次回の離乳食教室とぬか漬け教室
次回の「離乳食と子どもごはん教室」は、5月10日(火)になります。
時間は10:00〜12:30ぐらいまで。
試食を兼ねた簡単な昼食つきです。費用2500円。
また、「ぬか漬け教室」は、5月24日(火)です。
無農薬の米ぬかと高知の天日塩などの厳選材料で、1キロのぬか床を作ってお持ち帰りいただきます(増量したい方はご連絡ください)。
時間は10:00から12:00ぐらいまで。費用2500円。
お会いできることを楽しみにしています。よろしくお願いします。
時間は10:00〜12:30ぐらいまで。
試食を兼ねた簡単な昼食つきです。費用2500円。
また、「ぬか漬け教室」は、5月24日(火)です。
無農薬の米ぬかと高知の天日塩などの厳選材料で、1キロのぬか床を作ってお持ち帰りいただきます(増量したい方はご連絡ください)。
時間は10:00から12:00ぐらいまで。費用2500円。
お会いできることを楽しみにしています。よろしくお願いします。
登録:
コメント (Atom)