新刊『つよい体をつくる 離乳食と子どもごはん』を読んでくださった、愛知県のたけのやま歯科の山田翔院長からお話をいただき、12月10日(木)に講演会をさせていただくことになりました。
お話はあまり得意ではないけれど、精一杯、気持ちが伝わるようにお話してきます。
お近くの方はぜひお越しくださいませ。
12月10日(木)10時〜2時間程度です。
詳細はたけのやま歯科さんのブログに。
2015年11月8日日曜日
2015年11月7日土曜日
次回の「離乳食と子どもごはん」教室
ホームページが不正アクセスの問題でいまだ復旧せず。
現在は旧サイトが表示されているため、2014年までの情報しか表示できていませんが、教室はやっております。
次回の「離乳食と子どもごはん教室」は、11月27日(金)です。
時間は、10時〜12時半ぐらいまで(試食を兼ねた昼食つき)。
講習費は2500円です。
ホームページのトラブルで告知ができていないため、まだ少し残席あります。
実際にお会いしてお話するのを楽しみにしています。
現在は旧サイトが表示されているため、2014年までの情報しか表示できていませんが、教室はやっております。
次回の「離乳食と子どもごはん教室」は、11月27日(金)です。
時間は、10時〜12時半ぐらいまで(試食を兼ねた昼食つき)。
講習費は2500円です。
ホームページのトラブルで告知ができていないため、まだ少し残席あります。
実際にお会いしてお話するのを楽しみにしています。
2015年10月31日土曜日
本の反響など
新刊『つよい体を作る離乳食と子どもごはん』を読んだ方々から、いろいろな感想をいただいております。
「とても感動しました」「すごく勉強になった」というお声が多いのは、とても嬉しいことですが、なかには「なかなか本に書いてあるとおりにはいかない」「そんなふうにはできっこない」などという意見ももちろんあります。
本当にシンプルでいいのだということを書いたつもりなのですが、なかなかそうはいかないのかな。
調味料も食材選びも、お金がかかることだけど、何を優先するかの問題。
ファストファッションの洋服1枚、我慢するぐらいで、本みりんを買えるのになぁ。
でも、本に書いてあるように、ごまアレルギーのあった子が、「生ごまを炒ってすって食べたら、アレルギーが出なかった」とか、「今まで魚のアレルギーがあると思っていたけど、新鮮なアジやイワシは出なかった」などと、実際にアレルギー症状が防げたという嬉しい声もいろいろ届いているので、本になってよかったなぁと思っています。
また、最近の「離乳食と子どもごはん教室」には、助産院の方や母乳育児の専門家の方々が参加してくださっています。
治療にいらっしゃったお母さんたちからすすめられた、といって本を読んで遠くから来てくださりました。本当にありがたいことです。
いろいろなご意見はあるかもしれないけれど、少しずつでも共感してくださる方が増えていってくれたら嬉しいです。
「とても感動しました」「すごく勉強になった」というお声が多いのは、とても嬉しいことですが、なかには「なかなか本に書いてあるとおりにはいかない」「そんなふうにはできっこない」などという意見ももちろんあります。
本当にシンプルでいいのだということを書いたつもりなのですが、なかなかそうはいかないのかな。
調味料も食材選びも、お金がかかることだけど、何を優先するかの問題。
ファストファッションの洋服1枚、我慢するぐらいで、本みりんを買えるのになぁ。
でも、本に書いてあるように、ごまアレルギーのあった子が、「生ごまを炒ってすって食べたら、アレルギーが出なかった」とか、「今まで魚のアレルギーがあると思っていたけど、新鮮なアジやイワシは出なかった」などと、実際にアレルギー症状が防げたという嬉しい声もいろいろ届いているので、本になってよかったなぁと思っています。
また、最近の「離乳食と子どもごはん教室」には、助産院の方や母乳育児の専門家の方々が参加してくださっています。
治療にいらっしゃったお母さんたちからすすめられた、といって本を読んで遠くから来てくださりました。本当にありがたいことです。
いろいろなご意見はあるかもしれないけれど、少しずつでも共感してくださる方が増えていってくれたら嬉しいです。
2015年10月27日火曜日
ホームページがえらいことに!
現在、食べごと研究所のホームページが表示できなくなっています。
(*10月30日、急遽、以前の旧ホームページをアップしました。情報は2014年までのものです)
原因は不正アクセスによるもののようですが、詳しくは調査中です。
教室のスケジュールなどは、お手数ですが、info@tabegoto.comまで、メールでお問い合わせください。
よろしくお願いします。
(*10月30日、急遽、以前の旧ホームページをアップしました。情報は2014年までのものです)
原因は不正アクセスによるもののようですが、詳しくは調査中です。
教室のスケジュールなどは、お手数ですが、info@tabegoto.comまで、メールでお問い合わせください。
よろしくお願いします。
2015年9月8日火曜日
新刊『つよい体をつくる 離乳食と子どもごはん』が発行されます!
9月18日、4冊目となる新刊『つよい体をつくる 離乳食と子どもごはん』が、主婦と生活社さんより発売されます。
レシピ本ではなく、読み物の本です。
小さな子どもを持つお母さんはもちろん、大人にとっても大切な基本的な食に対する考え方、日本人にとってふさわしい食とはどんなものか、について、自由に書かせていただきました。本当にありがたく思っています。
ちなみに表紙は、息子の大ちゃんです!
離乳食は難しいんじゃないか、手間がかかるのではないか、アレルギーになったらどうしよう、と不安でいっぱいになっているお母さんたちが、もっと肩の力を抜いてラクになれる考え方をお伝えしています。
私の言っていることは、目新しいことではないかもしれないけれど、余分なことをいっぱい削ぎ落として、もっともっとシンプルにいろんなことを考えたらいいんじゃないか、いろんな情報があふれているけれど、本当に大切なことは何なのか、基本に戻ってみようよ、というような内容です。
そう、離乳食の作り方といった技術ではなく、もっと大きな考え方のところ。
その考え方に共感していただければ、嬉しいなーと思います。
「すべての母親にとっての代表的な指南書になる」というご評価もいただいています。
ぜひお手に取ってみてください!
こちらから購入できます!
レシピ本ではなく、読み物の本です。
小さな子どもを持つお母さんはもちろん、大人にとっても大切な基本的な食に対する考え方、日本人にとってふさわしい食とはどんなものか、について、自由に書かせていただきました。本当にありがたく思っています。
ちなみに表紙は、息子の大ちゃんです!
離乳食は難しいんじゃないか、手間がかかるのではないか、アレルギーになったらどうしよう、と不安でいっぱいになっているお母さんたちが、もっと肩の力を抜いてラクになれる考え方をお伝えしています。
私の言っていることは、目新しいことではないかもしれないけれど、余分なことをいっぱい削ぎ落として、もっともっとシンプルにいろんなことを考えたらいいんじゃないか、いろんな情報があふれているけれど、本当に大切なことは何なのか、基本に戻ってみようよ、というような内容です。
そう、離乳食の作り方といった技術ではなく、もっと大きな考え方のところ。
その考え方に共感していただければ、嬉しいなーと思います。
「すべての母親にとっての代表的な指南書になる」というご評価もいただいています。
ぜひお手に取ってみてください!
こちらから購入できます!
2015年9月1日火曜日
9月の教室・ワークショップなど
8月はお休みでしたので、1ヶ月ぶりに教室やワークショップのご案内をさせていただきます。
◉11日(金)10:00〜12:00「ぬか漬け教室」
ぬか床作りには最適な気温となってきました。ぜひ“我が家の味”を作ってみませんか。なんだかおかしい!というぬか床の治療もいたしますので、お気軽にお問い合わせください。参加費2500円
◉18日(金)10:00〜12:30「離乳食と子どものごはん教室」
アレルギーを起こしにくい離乳食の進め方や、免疫力の高い病気になりにくい体を作るための3歳までの子どもごはんについての教室です。デモンストレーション中心ですので、ぜひお子さまと一緒にご参加ください。
(試食をかねた昼食つき)参加費 2500円
◉30日(水)10:00〜13:30 ヨガ&薬膳「ヨガと薬膳と綺麗なからだ」
「ママ美ヨガ」を主宰する吉田雅南子さんとのコラボイベント9回目です。託児付きですので、お子さま連れでご参加いただけます。終了後には、ヨガウエアやアラジンパンツなどで大人気のnagomiさんの販売会もあります。毎回、あっという間に満席になる人気企画ですので、お早めにお申し込みください。参加費:4800円
◉「和の薬膳教室」
体験や単発での参加も可能です。空き状況についてはお問い合わせください。
基礎編:第1水曜、第2水曜、第3水曜
応用編:第1土曜(冷え体質改善コース)
:第3火曜(家庭の食医養成コース)
:第3木曜(*今月のみ第4/症状別&二十四節気の食養生コース)
◉11日(金)10:00〜12:00「ぬか漬け教室」
ぬか床作りには最適な気温となってきました。ぜひ“我が家の味”を作ってみませんか。なんだかおかしい!というぬか床の治療もいたしますので、お気軽にお問い合わせください。参加費2500円
◉18日(金)10:00〜12:30「離乳食と子どものごはん教室」
アレルギーを起こしにくい離乳食の進め方や、免疫力の高い病気になりにくい体を作るための3歳までの子どもごはんについての教室です。デモンストレーション中心ですので、ぜひお子さまと一緒にご参加ください。
(試食をかねた昼食つき)参加費 2500円
◉30日(水)10:00〜13:30 ヨガ&薬膳「ヨガと薬膳と綺麗なからだ」
「ママ美ヨガ」を主宰する吉田雅南子さんとのコラボイベント9回目です。託児付きですので、お子さま連れでご参加いただけます。終了後には、ヨガウエアやアラジンパンツなどで大人気のnagomiさんの販売会もあります。毎回、あっという間に満席になる人気企画ですので、お早めにお申し込みください。参加費:4800円
◉「和の薬膳教室」
体験や単発での参加も可能です。空き状況についてはお問い合わせください。
基礎編:第1水曜、第2水曜、第3水曜
応用編:第1土曜(冷え体質改善コース)
:第3火曜(家庭の食医養成コース)
:第3木曜(*今月のみ第4/症状別&二十四節気の食養生コース)
2015年8月25日火曜日
登録:
投稿 (Atom)