11月17日(木)と24日(木)の2回、
FM NACK5「フラッシュアップナイン」というラジオ番組に出演しました!
体を温めるごはんの「ねぎと里芋の粕汁」と、
気・血・水のめぐりをよくする「かきのみぞれ鍋」をご紹介しました〜。
9月に出た本「体を温め、めぐりをよくする妊娠中のごはん」の紹介もたくさんしていただき、感激です!
でも、自分の声を客観的に聞くのはほんとに恥ずかしい!
2011年11月25日金曜日
2011年11月15日火曜日
和の薬膳教室(実習編)
今日は「和の薬膳教室(実習編)」でした。
今月より、薬膳の基本理論を「陰陽五行理論」から順を追って解説していきます。
一年通して学んでいただくことで、薬膳の基本的な考え方を理解してもらればと思います。
あ、でも途中からの参加でも追いつけるように工夫はしていくつもりです〜。
薬膳の考え方が身に付けば、季節や体調に合わせて、自分なりにどんどんアレンジでいけるようになるはずです。
さて、今回作ったメニューはこちらの一汁三菜です。
・青菜のくるみ味噌和え
・きのこの養老蒸し
・いわしとごぼうのつみれ揚げ
・むかごごはん
・けんちん汁
・干しいちじくのはちみつ煮
一品一品はどれもほんとに簡単にできるものばかり。
季節の素材を使ったお料理は、ほんとに体が喜んでいる感じがします。
初参加の方もいらっしゃいましたが、今回もみんなで和気あいあい、楽しい教室でした!
今月より、薬膳の基本理論を「陰陽五行理論」から順を追って解説していきます。
一年通して学んでいただくことで、薬膳の基本的な考え方を理解してもらればと思います。
あ、でも途中からの参加でも追いつけるように工夫はしていくつもりです〜。
薬膳の考え方が身に付けば、季節や体調に合わせて、自分なりにどんどんアレンジでいけるようになるはずです。
さて、今回作ったメニューはこちらの一汁三菜です。
・青菜のくるみ味噌和え
・きのこの養老蒸し
・いわしとごぼうのつみれ揚げ
・むかごごはん
・けんちん汁
・干しいちじくのはちみつ煮
一品一品はどれもほんとに簡単にできるものばかり。
季節の素材を使ったお料理は、ほんとに体が喜んでいる感じがします。
初参加の方もいらっしゃいましたが、今回もみんなで和気あいあい、楽しい教室でした!
2011年11月7日月曜日
子ども昔ごはん教室
今月から「子ども昔ごはん教室」を始めました!
ふだんは忙しくてなかなかゆっくり時間をかけて、
子どもと一緒にごはんを作るのは難しいかもしれません。
電子レンジや炊飯器やスライサー……などなど、便利な道具も、
手軽な調味料や「◯◯の素」などもいろいろあるけれど、
ときには、昔ながらの日本の台所道具を使って、一からゆっくりじっくり丁寧に、
子どもと一緒にごはんを作る機会を作りたいなぁ〜と思って企画したものです。
こうした昔ながらの台所の手仕事を、まったく知らずに育つよりも、
少しでも体験することで、大人になってから何か違うのではないかと思うんです。
日本のすばらしい食文化を、お母さんたちと一緒に子どもたちに伝えていけたらいいなぁと思います。
今回作ったのはこちら。
*ほうろくでごまを炒って、すりばちですって作る「季節の青菜のごま和え」
*炭火で魚を焼いて、鬼おろしで大根をおろす「魚の塩焼き」
*かつおぶしを削って出汁をとる「お味噌汁」
*土鍋で炊く「分づきごはん」
*ぬか漬け各種
写真を撮り忘れてしまったのが悔やまれますが、大変なかつおぶし削りやごますりも、
子どもはほんと夢中になってやってくれるんですよね。
普段から家でもお手伝いしてくれるといいのにね。
◎「子ども昔ごはん教室」は、毎月第1日曜開催です!
子どもだけでなく、お母さんやお父さんも一緒に楽しめます。
ふだんは忙しくてなかなかゆっくり時間をかけて、
子どもと一緒にごはんを作るのは難しいかもしれません。
電子レンジや炊飯器やスライサー……などなど、便利な道具も、
手軽な調味料や「◯◯の素」などもいろいろあるけれど、
ときには、昔ながらの日本の台所道具を使って、一からゆっくりじっくり丁寧に、
子どもと一緒にごはんを作る機会を作りたいなぁ〜と思って企画したものです。
こうした昔ながらの台所の手仕事を、まったく知らずに育つよりも、
少しでも体験することで、大人になってから何か違うのではないかと思うんです。
日本のすばらしい食文化を、お母さんたちと一緒に子どもたちに伝えていけたらいいなぁと思います。
今回作ったのはこちら。
*ほうろくでごまを炒って、すりばちですって作る「季節の青菜のごま和え」
*炭火で魚を焼いて、鬼おろしで大根をおろす「魚の塩焼き」
*かつおぶしを削って出汁をとる「お味噌汁」
*土鍋で炊く「分づきごはん」
*ぬか漬け各種
写真を撮り忘れてしまったのが悔やまれますが、大変なかつおぶし削りやごますりも、
子どもはほんと夢中になってやってくれるんですよね。
普段から家でもお手伝いしてくれるといいのにね。
◎「子ども昔ごはん教室」は、毎月第1日曜開催です!
子どもだけでなく、お母さんやお父さんも一緒に楽しめます。
2011年11月4日金曜日
湘南邸園文化祭
10月9日と11月3日は湘南邸園文化祭でした。
定員15名ですが、毎回満席で、本当に嬉しい限り。
もっとああすればよかった、こうすればよかったと反省することばかりですが、
たくさんの人たちと触れ合うことができ、楽しい時間を共有することができました。
それもこの古民家があるから。
いろんな人に来てもらって、古い日本家屋の居心地のよさ、気持ちよさを感じてもらえらたら嬉しいです。
定員15名ですが、毎回満席で、本当に嬉しい限り。
もっとああすればよかった、こうすればよかったと反省することばかりですが、
たくさんの人たちと触れ合うことができ、楽しい時間を共有することができました。
それもこの古民家があるから。
いろんな人に来てもらって、古い日本家屋の居心地のよさ、気持ちよさを感じてもらえらたら嬉しいです。
登録:
投稿 (Atom)